せどりというのは、安い金額で商品を仕入れて、それを高く売って、その差の利益を収益にするという商売です。

Amazonでの売買規模が年々大きくなっているいま、せどりを始める人は多くなってきています。大企業でも副業が許される時代になってきています。
一方で、高所得者と低所得者の差は年々広がるばかり。

おそらく2019年10月1日から施行された消費増税もこれに拍車をかけることでしょう。
それもあり、月々の本業の給与では、ぎりぎりの生活になってしまい貯金が満足にできないということで、副業を始める人が増えています。

youtubeやブログのアフィリエイトなどもありますが、それらは即金性がなく、継続するのに途中で断念する人が多いです。
そんな中、せどりは、やり方さえあっていれば、利益が結果として出やすいジャンルです。
ただ、youtubeやブログなどであがっているほど簡単ではありません。
せどりをやってみようかどうか考える人の多くはyoutubeを見ることと思います。
せどらーの方々は、さも簡単そうにせどりで利益商品を見つけられていますが、初心者にとってはそんなに簡単なことではありません。

どちらかというととても泥臭く、お店の中を頭を働かせながらずっと検品しつづける。それが5時間も6時間も続く、そんな仕事です。

しかし、利益商品はこのお店にはないかな?と諦めかけたときに見つかるもので、それをAmazonで出品、そして、売れて自分の利益になるととても嬉しいものです。

どのツールを使えばいいのか最初に悩むものだと思いますが、それもブログやyoutubeで丁寧に説明があります。

無料アプリ、アマコードでも利益商品は十分見つけられるので、まずは有料アプリを購入するよりも、試しにできる環境で頑張ってみるのがよいでしょう。また、Amazonの登録は小口と大口どちらがいいかも大きな悩みポイントです。

大口登録には月5000円近く費用がかかってしまいますが、せどりの副業を本格的に始めたいのであれば、覚悟をもって大口にするほうがよいと思います。
評価をためていけるからです。

また、どんなお店に行けばいいのか、どんな商品を狙っていけばいいのか、ここの知識もとてもわかりやすくLINE@やブログ、youtubeで教えてもらえます。

こんなに情報がシェアされている副業は珍しいのではと思えるほど、良心的です。あとは、自分の頑張りにかかっています。利益が出るまで根気よく商品を探し続けること。まずはここからです。